カテゴリ
以前の記事
2023年 09月 2023年 07月 2022年 06月 2021年 07月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 04月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 10月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 03月 2018年 02月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 タグ
検索
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2019年 07月 12日
昨日のあつぎ食支援ネットワークは、小泉千秋さん。 『地域リハビリテーション支援事業について』 この事業の経緯や体制、仕組みについて、ご紹介いただきました。
#
by peach-atsugi
| 2019-07-12 11:51
| 研修会
2019年 05月 28日
学研から、書籍を出版しました!!
「高齢者のやわらか食132」 少し噛みにくくなってきても、家族と同じ料理を食べたいな、という方へ 定番メニューを中心に132品も入っています。 いつもながら、一般の方、ご高齢の方、在宅の利用者さんなどの視点で、 ポイント、小ネタ満載です。 さすが、学研さんは、今までにないくらい、見やすいレイアウトになっています。 ぜひ、手に取って、ご覧ください。 #
by peach-atsugi
| 2019-05-28 10:48
| 今日の出来事
2019年 04月 25日
地元厚木で、関わっているムツアイホームが、ヘルスケアレストラン5月号で紹介されました。
なんと、表紙も‼️ 特養の新設と新調理システム導入をきっかけに、関わり始めて12年。当時は、長女がお腹にいるなかで、厨房にも入ってました。 真空調理が軌道に乗ってきたら、きざみ食やめよう、の鶴の一声で、軟菜やゼリー食を導入。 大変!大変💦、出来ない!出来ない💦は、出来るかな?に変わり、今では頼もしい仕事ぶりです。 ブログは、↓↓こちら。 https://mutuai.exblog.jp #
by peach-atsugi
| 2019-04-25 23:08
| 今日の出来事
2019年 04月 18日
第61回あつぎ食支援ネットワークは、
「大和・綾瀬地域における要介護高齢者の切れ目ない食支援~から自分の地域について考える」 でした。 厚木保健福祉事務所大和センターの石室屋さんから、 大和や綾瀬地域で行ってきた栄養サマリーや お食事連絡票の経過や実績などについてご紹介いただきました。 30分ほどの発表後、参加者からは積極的な質問があり、 多職種からの多くの視点をいただきました。 その後は、グループに分かれて、ディスカッション。 自分の地域に、栄養サマリーはあるのか、 他職種からは、栄養士にこんな動きがあるのか!との驚きの声や、 多くのフォーマットが存在するので、 なんとか統一できないか、など、様々な意見が出ました。 やっぱり、講義+グループワークは、理解が実践により近くなり、いい!と思えた研修でした。 次回は、 松林ケアセンターチームより、 「茅ヶ崎市松林ケアセンターでの食支援の舞台裏~食卓から信頼を勝ち取る~」 です。 楽しみに!! #
by peach-atsugi
| 2019-04-18 09:14
| 研修会
2019年 03月 18日
今日は、定期的に伺っている茨城の法人の栄養部会の報告会。
普段は一緒にラウンドしたり、仕組み作りをしたりしていますが、今日は年に一度の試食&報告会です。 特養、養護、老健、知的障害、身体障害等の施設から持ち寄った料理で、理事長や施設長たちと一緒に食事会をしてから、各管理栄養士が、発表をします。 この法人に関わるようになり、もう7年だそうで、毎年課題に取り組み、少しずつ前進しており、みんなの発表も素晴らしく、自信をもって発表もでき、大きな成長を感じました。 ここ数日、書籍の校正にも追われていますが、 晩ごはんは、以前作った自家製切干大根❗ 仕事では軟らかく煮ますが、今日はシャキシャキを残して、美味しい! #
by peach-atsugi
| 2019-03-18 20:37
| 今日の出来事
|
ファン申請 |
||