カテゴリ
以前の記事
2023年 09月 2023年 07月 2022年 06月 2021年 07月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 04月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 10月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 03月 2018年 02月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 タグ
検索
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2021年 01月 21日
昨年から監修をさせていただいておりました 大日本住友製薬の健康情報サイトの パーキンソン病ステーション リハビリキッチンの 記事コンテンツ「食にまつわる工夫100」が公開されました。 単なる教科書のような内容ではなく、現場で困っている情報をお伝えしながら、 より多くの患者さんに見ていただけるように コンテンツを充実していただきました。 もしよければ、ご活用ください。 #
by peach-atsugi
| 2021-01-21 15:46
| 今日の出来事
2020年 12月 02日
#
by peach-atsugi
| 2020-12-02 21:42
| 研修会
2020年 11月 12日
嚥下チェッカーを開発したSTさんたちとの出会いで、
webセミナーをお手伝いさせていただきます!! 戸原先生と江頭でのコラボ講演です。 私の担当は、 「在宅で簡単にできる嚥下調整食」というテーマで、 第1回 嚥下調整食のいろは part1 第2回 嚥下調整食のいろは part2 第3回 美味しくみせる嚥下調整食 第4回 簡単にできる栄養価アップの嚥下調整食 12月より、無料で公開されますので、ご期待ください! 嚥下チェッカーのHP https://enge-checker.jp/ #
by peach-atsugi
| 2020-11-12 10:00
| 研修会
2020年 11月 12日
清川村で、乳幼児とそのおかあさんたちを対象に、
「子どもを守る防災対策~パッククッキング~」 について、お話しと、調理デモを行ってきました。 新型コロナウィルスの感染対策により、 一緒に調理、試食、ということは叶いませんでしたが、 パッククッキングの要である「ポリ袋を真空にして結ぶ」という部分は、 一緒に体験してもらいました。 災害時には、どんな状況になるのか、 食事づくりだけではなく、洗い物も難しくなる中で、 ポリ袋やラップを使った食材の扱い方など、 具体的にお伝え出来たのではないかと思います。 お子さんはすぐに大きくなりますが、 パッククッキングは、離乳食以外にもいろいろ活用できますので、 知っておいていただければと思います。 <調理デモのメニュー> ・配給 鮭おにぎりのおじや ・配給 食パンと液体ミルクのフレンチトースト ・さつまいもの液体ミルク煮 ・しっとり蒸しパン ・ふかしいも(参加者体験のパック) #
by peach-atsugi
| 2020-11-12 09:47
| 研修会
2020年 11月 01日
10月29日は、東京都栄養士会からの依頼で、
「嚥下調整食学会分類2013の理解と運用」というテーマで お話ししました。 当初は7月にリアルで行う予定でしたが、 新型コロナウィルスの影響で、延期となり、 この10月にオンラインでの開催となりました。 4~7月までの研修やセミナー、後援会はすべて中止または延期となり、 この9月からはオンラインセミナーという形で一気に増えてきました。 今回は、学会分類の基礎と応用ということで、 管理栄養士にとっても身近なタイトルであったということもあり、 多くの視聴があり、かつ終了後の質問もたくさんありました。 zoomを使ってのセミナーでしたが、 質問も参加者がQ&Aのところに打ち込んでくれるので、 メモを取る必要もなく、良かったです。 嚥下調整食は2021への改訂もありますが、 ぜひまず基本的なところから理解し、実際の現場で運用してほしいと思います。 #
by peach-atsugi
| 2020-11-01 09:28
| 研修会
|
ファン申請 |
||